お客様の声(研修)
建設業におけるハラスメント対策研修
建設業 Y.Nさま
- 研修を受ける前にどんなことで悩んでいましたか?
- 部署に女性が多いので、どのような接し方、対応を今までに行っている事が正しいのか知りたかった。
- 研修を受けて気づいたこと、学んだことはどんなことですか?
- 一応、接し方・対応もできていると思った。
- 研修で学んだことを今後どのように活かしていきますか?
- アサーティブコミュニケーションをもっと心がけていきたい。
- 研修内容について感想やリクエストなどをお聞かせ下さい。
- 気にしすぎている所もあり、もっとすなおに接していく。
建設業 Y.Mさま
- 研修を受けて気づいたこと、学んだことはどんなことですか?
- もう少し具体例があれば、良かったのでは。
- 研修で学んだことを今後どのように活かしていきますか?
- 部内にて、部下の指導育成に活用。
- 研修内容について感想やリクエストなどをお聞かせ下さい。
- 「スキルアップ」及び「やりがい」が出るセミナー希望。
建設業 T・Yさま
- 研修を受ける前にどんなことで悩んでいましたか?
- 今回のテーマはうまく対応できていると思います。「怒り」のコントロールをしているつもりが、たまに制御できない時がある。
- 研修を受けて気づいたこと、学んだことはどんなことですか?
- 「経験値」を重要視してしまうと、自動思考に陥りやすいと感じました。(「経験値」も大事と思いますが、ケースバイケースで対応します。)
- 研修で学んだことを今後どのように活かしていきますか?
- まず「聞く」「知る」から入るようにします。感情を観察することで、自動思考をコントロールしようと思います。
建設業 N.Mさま
- 研修を受ける前にどんなことで悩んでいましたか?
- 新入社員の指導について。
- 研修を受けて気づいたこと、学んだことはどんなことですか?
- ハラスメントのパターン等を知る事ができた。
- 研修で学んだことを今後どのように活かしていきますか?
- 思考をコントロールして言動を選択するようにする。
職長の安全衛生を促進するコミュニケーション講座(職長の上長用)
建設業 Y.Oさま
- 研修を受ける前にどんなことで悩んでいましたか?
- 社員の意識の向上について。社員会議のマンネリについて。
- 研修を受けて変わったこと気づいたことはどんなことですか?
- 「承認」と「シナジー効果」の認識!
- 研修で学んだことを今後の職場でどのように活かしていきますか?
- 大変活かせると思います。
- 研修内容やその他につき改善点・リクエストやご意見がありましたらお聞かせ下さい。
- モデルグループを作って「こうやるんだ」と見せると分かりやすいと思います。
建設業 D.Nさま
- 研修を受ける前にどんなことで悩んでいましたか?
- 作業員の作業に対して、コミュニケーションを通して作業内容に対する効率のやり方をどうすればよいか考えていました。
- 研修を受けて変わったこと気づいたことはどんなことですか?
- ただ単純に対話にて作業内容に関して確認や質問するだけで作業員自身気づくことが多くあるのではと考えが変わりました。
- 研修で学んだことを今後の職場でどのように活かしていきますか?
- 作業員に対して単純に作業内容の確認を通して対話等をして、無災害にすることを作業内容の意識の向上に活かしていきたいです。
建設業 T.Oさま
- 研修を受けて変わったこと気づいたことはどんなことですか?
- 自分の気付かなかった部分、悪い部分が見えたような気がします。話しはするが、聞くということを忘れていました。押しつけ型から受ける側にまわる事。
- 研修で学んだことを今後の職場でどのように活かしていきますか?
- 一人一人時間がなく、すべてにおいて時短型となっているため、もう少しゆとりを持たせて作業させたい。
建設業 匿名希望さま
- 研修で学んだことを今後の職場でどのように活かしていきますか?
- 基本かもしれませんが、人の話の聞き方、返答の仕方が勉強になったと思います。
- 研修内容やその他につき改善点・リクエストやご意見がありましたらお聞かせ下さい。
- カタカナやアルファベットが多く、頭に入りにくいところもあった。
お気軽にお問い合わせください。03-5944-9212受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問合せはこちらお気軽にお問い合わせ下さい。